
『法政大生ノート盗撮』について思う。母として子に願うこと…
こんにちは。 息子も中学生になり、いよいよ「成績」を意識するようになってきた、40代主婦、ななです。 入学早々テストがあ...
子育てあるあるや、日々のアレコレを主婦目線で綴る雑記ブログ♪
こんにちは。 息子も中学生になり、いよいよ「成績」を意識するようになってきた、40代主婦、ななです。 入学早々テストがあ...
あなたには人生を変えてくれた恩師がいますか? 人生の中で、恩師と呼べるほどの良き先生に出会えることはそう多くはありません。 ...
子供は小さいから子供だと世間では言われます。 でも、我が子はいくつになっても子供なんですね。 私の子供たちは小学生。 ...
私は、母方の祖母の顔を知りません。 祖母は母が20才になってすぐ脳溢血で倒れ、意識を失った3日後、亡くなってしまったそうです。...
そもそもバージンロードは「花嫁の人生」と言われているそうです。 父親と今まで歩んできた人生を共に歩き、その先に...
私には父がいません。 11才の時に両親が離婚してからは一度も会っていません。 とはいえ、それ以前からほとんど不在だったの...
昨日から大原敬子のテレフォン相談室にはまっている私です。 ひょんなことから大原先生の存在を知り、この番組の存在を知りました。 相談者の方はみなある相談を盾に電話をしてくるのですが、 『本当の悩みはそこじゃないでしょう?』 と核心に迫るところは聞いている方はまるで相談者になったかのようにドキドキします。
結婚後専業主婦となり8年が経ったころ、長男が小学校に入学したのを機にハローワークに登録することにしました。 独身時代は10年ほど事務員をしていたので、復帰するなら事務職がいいなぁと漠然と考えていた中、今の会社が事務員を扶養範囲内で募集していたので、迷わず応募し、無事採用となりました。
私は事務パートをして6年目になります。 今年のお盆休みは11日の山の日から始まり、12日が土曜日ということもあり、6連休という長いお休みを取ることができました。 会社は日曜日以外は毎日営業ですが、事務所内で唯一パート勤務ということと、一緒に働いている方が子育て一段落していることで、私一人、連休のたびに長期休暇をいただいています。
気が付くと41才。 あっというまに41才。 本当に あっというま( ;∀;)でも… 気持ちはまだ20代!!