30年前、大人気となったファミコン。
私たちの世代で知らない人はいないのではと思うほど、一度は遊んだことがあるゲーム機ではないでしょうか。
そんなファミコンが
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』(ミニファミコン)
となって復活していたのを知っていましたか?
大人になってからゲームに興味が全くなかったので、息子があるイベントの抽選でこのファミコンを当てて帰ってきたとき、懐かしいけどカセット(ソフト)がないから使えないもの、そう決めつけて見向きもしませんでした。
しかし、これがカセット要らずの復刻版ファミコンと知った私は、ワクワクしてきました。
このミニファミコン、元祖ファミコンを知る大人も、ファミコンを知らない子供も楽しめる、充実した内蔵ソフト30種類となっています。
目次
内蔵ソフトは30種類
なんとこのファミコンには30ものソフトが内蔵されていました。
しかも、どれもこれもが懐かしいものばかり。
マリオブラザーズはWiiや3DSでも遊んだことがありましたが、元祖マリオブラザーズはお目にかかったことがなかったので、接続した途端に夢中になって遊んでしまいました。
そして内蔵ソフト一覧をよく見ていると、中学生の時にかなりハマったドクターマリオがあるではないですか!!
これには子供よりはしゃいでしまった私です。
画像だと分かりづらいので、ソフト一覧をご紹介しますね。
- スーパーマリオブラザーズ
- マリオブラザーズ
- ドンキーコングアイスクライマー
- アイスクライマー
- エキサイトバイク
- ロックマン2
- ダウンタウン熱血物語
- バルーンファイト
- イー・アル・カンフー
- パックマン
- 魔界村
- グラディウス
- ソロモンの鍵
- つっぱり大相撲
- スーパーマリオブラザーズ3
- ファイナルファンタジーⅢ
- ギャラガ
- ドクターマリオ
- アトランチスの謎
- 星のカービィ
- ダウンタウン熱血行進曲
- ゼルダの伝説
- メトロイド
- 悪魔城ドラキュラ
- リンクの冒険
- 忍者龍剣伝
- マリオオープンゴルフ
- スーパーマリオUSA
- ダブルドラゴンⅡ
- スーパー魂斗羅
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ内蔵ソフト
いかがでしょうか。
知っているソフトは一つ、二つあるのではないでしょうか。
私はマリオシリーズに心躍りましたが、友人はパックマンにヒットしたようです。
さらに詳しく知りたいかたは任天堂HPをご覧くださいね。
スポンサーリンク
小学生がハマったソフトランキング
1位 スーパーマリオブラザーズ
小学6年生の息子が友達と大盛り上がりで始めるのがこれ。
マリオシリーズは3DSのソフトにもあり、持っている子も多いのか、やり方もすぐにわかり、ファミコンで仲間とわいわいできることに楽しんでいます。
2位 スーパーマリオブラザーズ3
やっぱりマリオシリーズは強いですね。
私には同じに見えても子供にとっては違うようです。笑
3位 ドンキーコング
最近、マリオに飽きるとドンキーコングをしています。
私にはやり方はさっぱり分かりませんが、子供たちはあーだこーだ言いながら、夢中になって一緒に遊んでいます。
4位 星のカービィ
こちらは娘がほのぼの一人でたまにしています^^
5位 ドクターマリオ
マリオのテトリスタイプですね。
最初はやり方が分からなかった子供たちも、私のやり方をみて「やりたいやりたい!」と食いついてきました。笑
子供たちも3DSやwiiなどとはまた違って物珍しく、楽しいようで、先日も何人も友達が来て大賑わいで遊んでいました。
復刻版は超ミニサイズ
ファミコンの箱を手にした時は何とも思いませんでしたが、中身を出してみると、本当にミニサイズで驚きました。
まさに手のひらサイズ!!
もちろん元祖ファミコンを知らない子供たちは、なぜ私がそんなに驚いているのか分からない様子でしたが、コントローラーの小ささにはさすがに驚いていました。
そのサイズと軽さはまるでおもちゃのようで、大人の手のサイズからするとかなり小さく、長時間ゲームをし続けると、持ちづらく疲れてしまいそうです。
ですが、子供からの苦情は今のところ特にありません。
きっと「こんなものかな」と思っているのかも知れませんね。
良い口コミ・悪い口コミ
【良い口コミ】
- 懐かしいゲームが30タイトル入っています。
ほとんどがヒットし有名なタイトルなので楽しめると思います。
グラディウスやFF3など子供のころハマッたのは今やってもやはり面白い。- ダンジョンなどで保存できるのがいいですね。
スクリーンセーバーの映像もGOODです。
本体もコンパクトで良いです。- コンパクトで、場所も取らないし、ソフトが最初から入っているのも魅力です。TVでも芸人さんやタレントさんがやっているのを見て、やっぱ皆さん、懐かしいんだなぁって思いました。たまに暇な時に子供と一緒にやっています。
【悪い口コミ】
- コントローラーは小さくて使いにくい。
人気はあったかもしれないが難易度が高めなゲームに数合わせのようなゲーム選定。- 値段は安いけど、ソフトは固定、ソフトの追加もできないから魅力はないです。
コンパクトサイズが良くも悪くも口コミに反映されていますね。
確かに小さくて使いづらい点は否めませんが、それ以上に懐かしさに勝てない方には気にならないかも知れません。
また、我が家は息子が抽選で運よく当てたのですが、この復刻版ファミコンは2016年11月に発売早々即完売し、予約できるところは価格が高騰、定価5,980円の2倍の値段で手に入れた方もいたようです。
これを踏まえてついに2018年に再販されるとのこと。
私、こんなに人気があるとは全然知りませんでした。
まだまだこの復刻版ファミコン、人気は衰えそうになさそうですね。
ゲームの保存ができる
我が家では保存までして遊ぶことはないのですが、どうやらこのファミコン、リセットボタンを押してゲームをやめると、その時点のゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存することができるそうです。
また「中断ポイント」はゲームごとに4つまで残せるそうなので、ゲームに夢中になっても途中で止めることが出来ますし、子供の友達も帰る時間が来ても、保存できるので、アッサリ中断して帰っていきます。
なかなか便利ですね。
親子で楽しめる
我が家に思いがけずやってきた復刻版ファミコン。
子供がファミコンに興味あるのかな?と思いましたが、結構楽しんでいます。
また、普段ゲームに興味のない主人と私も、この懐かしさは特別で、雨の日の休日などは、子供と一緒にファミコンで盛り上がることも^^
子供がいるご家庭では親子一緒に楽しめるアイテムの1つかも知れません。
もちろんwiiなども親子で遊ぶことは出来ますが、ファミコンの懐かしさに大人も思わず童心に返って遊んでしまいます。
そこに復刻版ファミコンの良さがあるような気がしました。
スポンサーリンク