女の子のプレゼント、何がいいかな?と悩みますよね。
ゲーム系が好きな子や、オシャレ系に目覚める子もいますが、小学生の女の子は「何かを作る」ことが好きな子も多いです。
我が家の娘も物作りが大好きで、毎年何かしらのメイキングトイをプレゼントしていました。
そこで今回は
▶ 物づくりが好きな子が選んだプレゼント
▶ 小学生低学年の女の子でも楽しめる作れるおもちゃ
▶ おすすめのメイキングトイ
をご紹介します。
ネットショップなら、値段もすべて5000円以内とお手頃価格もおすすめです。
物つくりが好きなお子さんのクリスマスや誕生日プレゼント選びに、ぜひ、参考にされてみてくださいね。
目次
小学低学年の女の子【作れるおもちゃ】プレゼント7選
アクアビーズ
7歳の娘が、お友達の家でアクアビーズをしてから、何かと欲しがっていたのでいろいろ調べました。バラでも買えるけど、ビーズ以外の道具が結構高くて、迷ってた所でした。ネットの価格とレビューを参考にして、はじめてセットに決めました。
6歳の弟と驚くほどの集中力で作品を作っています。
初めて作るには十分の量です。
プレゼント用に買いました。
子どものくいつきも良かったです。
くるくるチョコレート工場
- チョコレートを刻み湯煎で溶かす
- 溶かしたチョコレートを専用の容器に流し込む
- 本体にセット
- クルクル回す
低学年のお子さんでも簡単に楽しく作れるセットとなっています。
バレンタインの友チョコ作りにもおすすめです。
楽しい!
簡単にチョコが出来て、プレゼントにもいいです。
バレンタインにも活躍しそう。
明治のチョコレートを使ったので、味にも間違い無しでした!
使い易く、分かり易く、デザインも素敵です。クルクルとアトラクションの様な回転の動きが楽しさを盛り上げます。綺麗に出来上がったチョコは空洞ですがシッカリと成型されていて、崩れないが食べ易いです。
小2の娘の誕生日プレゼントに購入。
ミルクチョコレート4枚で、型6つとお弁当用の小さな紙カップに5つ分ほどつくれました。
溶かしたり、型をホルダーにはめたりが一人ではしにくいかと思いますが、そこは一緒に楽しめればいいと思います。
とても喜んでくれたし、遊んでおいしく食べたりできるので、クッキングトイはおもしろいですね。

くるくるチョコレート工場 ファインディング・ドリー チョコレート型セット
くるくるチョコレート工場 専用 ヒミツのここたま チョコレート型セット
くるくるチョコレート工場 ふなっしーチョコレート型セット 4点セット
スポンサーリンク
ホイップる
物づくりが好きな子なら、本物さながらのスイーツ作りは喜ぶのではないでしょうか。
勉強机に飾ったり、お友達にプレゼントしたりと、思い思いに楽しんでいました。
一つデメリットと言えば、一気に作ってしまうと、その日限りの遊びとなってしまうことでしょうか。
https://epoch.jp/ty/whip/
https://searchkuten.co.jp/search/mall/
【ママといっしょにうちデコリスト】
1.ちぎった色紙と水を入れてひたすら専用の手動ミキサーで混ぜる
2.混ぜ合わせた紙を付属の型に入れながら水を切る
3.出来たものをさらに板で挟んで押し、余分な水を出す
4.乾燥させ固まったら、裏側に両面シールを貼る
5.手作りステッカーの出来上がり
ものづくりが好きな娘のプレゼントに選びました。
ほんとに紙だけで作れるので楽しいです。
大人もいかにかわいいのを作れるか!と夢中になってしまいます。
ただ洗面器などの準備が必要なのが、少し面倒かな‥
でも、このお値段で十分楽しめますよ。
折り紙で、本格的な和紙風なものができます。
いろいろ作れて楽しいです。
少し7歳くらいだと、むずかしいみたいです。
引用:Amazon
シリコンねんど

色は全8種類【みかんいろ、ももいろ、そらいろ、みずいろ、きみどり、あおみどり、はいいろ】
6タイプの型が付属でありますので、小さいお子さんはこちらを使うと上手に作れるかもしれません。
付属内容【くるま、おはな、ちょうちょ、ハート、うさぎ、くま】
出来上がったらあとは200度に予熱したオーブンで10-15分焼くだけです。
沢山作った場合はいいですが、たった一つの作品にオーブンを温めるのがもったいないときは、ホットプレートでも焼くことができるそうです。
シリコンなので、水に強く、出来上がったものはお風呂で遊ぶことができますよ♪
また、女の子向けにこちらの【アクセサリーDX セット】も発売されていて、指輪、イヤリング、キーホルダー、ブレスレットが付属されていますので、自分だけの可愛いアクセサリーが作れます。
これならおしゃれな女の子は喜びますね。
でかおはじきシール
キラキラ可愛いおはじきがたくさん作れる【でかおはじきシール】
付属のおはじきとシールを専用の器具で挟んで出来上がりです。
あっというまに出来ますが、挟むときに多少の力が必要です。
慣れるまでにコツはいりますが、低学年の女の子でも割と簡単に作成できるタイプです。
作ったものはお友達にあげたり、ラッピングに使ったり、シール帳に貼ったりと楽しめますね。
とても面白いです。小1の娘に買ってあげた。最初が一緒に作ったが、だんだん一人で作るようになった。たまには失敗したが、楽しいみたいです。
コスパ良し!
内容が豊富で作り方も簡単で長女も喜んでくれました、別売りにシールがあるので付属品が無くなったらまた買えるのでとても良いと思いました。
「らぶあみDX」
対象年齢は6才以上で、子供でも簡単にマフラーや帽子などのニット小物が編める編み機です。
毛糸も付属されているので、開けた瞬間から作れるのが嬉しいセットとなっています。
寒くなる季節、クリスマスのプレゼントにピッタリですね。
最後に
誕生日や、クリスマスプレゼントにもピッタリな作れるおもちゃ7選、いかがでしたか?
作れるおもちゃのいいところは、やっぱり自分だけのオリジナル作品を作れるところでしょうか。
スポンサーリンク