お歳暮の季節がやってきました。
同世代の方ならまだしも、目上の方へとなると、何がいいのか悩んでしまいますよね。
ご高齢になると、一人暮らしや、夫婦二人きりのことも多く、実はもらっても困る物もあるようです。
今回は60-70代の方に聞いた、もらって嬉しいお歳暮をまとめてみました。
目次
お歳暮の贈る期間や相場は?
お歳暮はだいたい12月中旬から20日までに贈るのがベストとされています。
相場はだいたい3000-5000円が一般的です。
出典元:www.ringbell.co.jp/giftconcierge/1036
お歳暮は毎年同じものを贈るようにすると、この時期に「いつものお歳暮」をいただけることが分かり、楽しみに待っているということもあります。
そうなると、贈る方も贈られる方も気持ちが楽ですし、悩まずにすみますね。
また、洗剤、ビール、カタログギフトともに、日持ちのすることも喜んでいただけるポイントのようです。
洗剤ギフト
出典元:http://www.kao.co.jp/attackgift/lineup/powder_powder/
定番の洗剤ギフト。
洗剤ギフトのいいところは、毎日のように使うもの。
粉末洗剤・液体洗剤、また、匂いなど、「好みがあるかも…」と悩みますが、ご年配の方は、若い方よりはこだわりがあまりないように思います。
もちろんお使いの洗剤を知っているならそちらを、また、今は洗剤といっても効能が多数ありますので、おすすめの洗剤を差し上げても喜ばれるのではないでしょうか。
何より、洗剤はあっても困るものではありませんよね。
これだけの量があれば、夫婦二人や一人暮らしの方なら特に、当分使えるようです。
他の洗剤と組み合わせた洗剤ギフトも多数ありますが、そういった物よりは洗剤のみの方が喜ばれる傾向があります。
値段も幅広く、ギフト種類も豊富なのも嬉しいですよね。
アタックギフト
60-70代の方にはお馴染みのロングセラー商品、花王【アタック】
粉末洗剤のギフトセットは、通常サイズより大きめの1.5kgと容量たっぷりです。
ずっしり重いですが、しばらく使うことができると喜ばれます。
洗浄力も文句なしのアタック、おすすめです。
ナノックス
ライオン【ナノックス】は液体洗剤なので、浸透力が高いですし、隅々まで浸透します。
洗剤容器もコンパクトなので、お年寄りでも持ちやすいサイズでよいですね。
クリスタルフルーティーの香りは、甘くない爽やかな香り。
きつく香ることもなく、洗濯している最中や、干したり、取り込む際も、ほのかに香ります。
キツイ匂いが苦手な方にも喜ばれますね。
アリエール
超時短洗濯でも、高い洗浄力と抗菌・防臭を両立できる、P&Gの【アリエールスピードプラス】のギフトセットです。
防臭効果もあるので、洗うことで衣類やシーツなどの嫌な臭いがなくなります。
すすぎが1回でOKなタイプですが、洗浄力は衰えることなく、抗菌もできると好評です。
何より時短で洗濯を済ませたい方におすすめです。
ビール・発泡酒
こちらも定番中の定番ですが、ビールを飲むことが限定ですが、飲まれる方には大変喜ばれるのがビールギフトです。
晩酌をされる方は、毎月かかるお酒代は馬鹿にならないですよね。
普段は一人暮らしや夫婦きりでも、年末年始は帰省する家族や親戚なども集まりお酒をふるまう機会が増える方もいます。
そんな時、ビールがあれば助かることは間違いありません。
また、買い物時、本数が増えると重くなるビールも、自宅に届くのはご年配の方には嬉しいですね。
洗剤と同じで好みもあり、普段飲まれている銘柄が分からず、贈れない方もいると思います。
2017年の全世代ビール人気ランキングを参考にされてみてはいかがでしょうか。
1位 「アサヒスーパードライ(アサヒ)」 30.0%
2位 「一番搾り(キリン)」 23.6%
3位 「YEBISU/ヱビスビール(サッポロ)」 18.8%
4位 「ザ・プレミアム・モルツ(サントリー)」 17.7%
5位 「サントリー金麦(サントリー)」 13.7%
6位 「キリンラガービール(キリン)」 12.3%
6位 「サッポロ生ビール黒ラベル(サッポロ)」 12.3%
8位 「キリン のどごし<生>(キリン)」 10.1%
9位 「麦とホップ The gold(サッポロ)」 8.5%
10位 「クリアアサヒ(アサヒ)」 7.9%引用元:https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-170614011666/
アサヒスーパードライ
上のランキングでも上位のように、アサヒスーパードライは全世代、安定した人気があります。
私も迷った時は『アサヒスーパードライ』を贈るようにしています。
定番のスーバードライなら、ご年配の方にも、若い方にも好まれるビールではないでしょうか。
キリンラガービール
ランキングでは6位ですが、昔から根強い人気があるラガービール。
ビールの苦みがお好きな方にはラガービールがおすすめです。
キリンなら、一番搾りも人気ですが、ラガービールファンも多いです。
特にビール好きな男性の方に人気があるようですよ。
プレミアムモルツ
辛口は苦手で、まろやかなビールがお好みなら『プレミアムモルツ』はいかがでしょうか。
ランキング4位のプレミアムモルツは、口当たりも優しく、サラッとした飲み心地のビールです。
ビールの中では割高ですが、贈り物としては高級感もあり、おすすめです。
カタログギフト
迷ったときのカタログギフトですね。
商品券やギフト券もいいですが、あからさまに値段が分かってしまうよりは、こうしたカタログギフトの方が失礼はないかも知れません。
いまでは内容も価格帯も多数あるカタログギフト。
私も一度店頭に見に行きましたが、あまりの量の多さに圧倒されてしまいました。
ですが、インターネットでの注文なら、カタログの内容は電子カタログでチェックできます。
店頭で選べなくても、これなら自宅でゆっくり吟味できるのはありがたいですし、選ぶ方も楽しめますよね。
それでもどのカタログがいいか迷う時は、楽天サイトやアマゾンなどで上位を占める商品を選ぶのもおすすめです。
ギフト大賞に選ばれたこちらの「プレミアムギフト」は価格帯も2,800円か100,800円と幅広く設定されています。
また、ラッピング、のし、メッセージカード等の無料サービスがあるのも嬉しいですね。
【プレミアムギフト口コミ】
カタログギフトというと名の知れないメーカーの商品を扱っているイメージが強いですが、有名どころの商品も数多く取り扱われているのでお祝い事のお礼で贈る場合などに「カタログじゃない方がいいかしら」と頭を悩ませることがありません。その他にもカードや熨斗を無料で作成していただけ、包装紙などの選択肢も広いです。
しかもお安い!本当に素敵なショップ様です。今後も何かあれば注文させていただこうと思っております。
個装、のし、全てきちんとして頂いておりました。
予備で1つ購入しておりましたので、配り終わった後に自宅用として拝見させて頂きました。
色々種類があって選ぶ楽しさも有りました。
交換できる商品は販売価格が3,000円代のものから6,000円代の物まで有り、暇な私は探す事でも楽しみました♪
年齢層が幅広く喜んで頂ける品揃えのカタログギフトだと思います。
予算や用途に合わせて、沢山の種類があって、どのギフトにするか迷うこともありますが、電子カタログで内容を見てフィットするものを選ぶことができます。おそらく先様も多岐にわたる商品から気に入られた物を選べて、贈る側と受け取る側がどちらも楽しみながら選べるという本当に心のこもったギフトになっていると思います。
引用元:楽天
内容もグルメ、雑貨、食器、インテリアなど様々な商品がバランスよく掲載されているので、世代や年齢を問わず喜ばれるカタログギフトとなっています。
喜ばれなかったお歳暮
せっかく選んだのに、喜ばれないのは残念ですね。
いただいて困るものを聞60-70代の女性に聞いてみました。
油セット
意外にも油のセットは不人気でした。
私だったら必ず使うものだしいただいたら嬉しいなと思ったのですが、油は「いらない」そうです。
人暮らしや夫婦きりだとなかなか減らないのかも知れませんが、大家族のお宅なら喜ばれるギフトではないでしょうか。
スイーツ・生ものなど日持ちのしないもの
食べものは喜ばれそうですが、食べきれず残念なこともあり、困ってしまうようです。
日持ちがする場合はまだしも、賞味期限が近い場合はなおさらですね。
お歳暮まとめ
家族構成、人数などで好みは変わってくるのは当然なので、お歳暮は何より事前に何がいいのかリサーチして贈るのが一番ですね。
ですが、お付き合いの程度や、また、親戚でも遠方だとなかなか好みを知ることも出来なかったり、聞きづらいことも多いです。
世代も違うことからご高齢の方へのギフトは悩みがちですが、こうしてみると日持ちのする物が喜ばれるポイントかも知れません。
一年の感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮。
喜んでいただきたいですね^^
スポンサーリンク