小学校の卒業式に向けて、児童に卒業記念品をプレゼントされるPTAの皆さん。
せっかく贈る記念品。
長きに渡って使えるものを選びたいですよね。
でもどんな記念品がいいのか…
実際に贈った&もらった!の声から、
長きにわたって使える記念品7選!
をご紹介したいと思います♪
記念品選びの参考になれば嬉しいです^^
名入りキーホルダー
通学用バッグ、自転車キー、部活の道具入れなど、あらゆる持ち物に付けていれば名札代わりにもなり便利です。
覚えたてのローマ字での名入りも喜ばれそうですね。
卒業式に子ども達に渡す為にオーダーしました。
キャメルにしましたが、とてもいい色で、気に入りました!
卒業、入学シーズンにも関わらず、配送も早く、助かりました!お値段がお安めだったので少し安っぽい感じなのかなと思ってたのですが届いた商品はレザー部はしっかりしていて刻印もとてもステキでした。発送もとても早く、何もかも満足でした。また機会がありましたら利用させていただきます。引用:楽天市場
名入りシャーペン
中学生になると圧倒的に出番が増えるのがシャープペンシル。
子供たちは入学準備に数本は買い揃えるのではないでしょうか。
シャーペンのよいところはなんといっても、芯さへあれば何度でも使えるところ!
名入りならさらに自分だけの特別な一本になりますね。
毎日使うものだからこそ、記念品にピッタリです。
近場でなかなか売ってなかったピュアモルト!名前も入れてもらえて、子供がとても喜んでます。
名入れもとても素敵で気に入ってます。卒業記念品として、値段の割に高級感もあり、喜ばれます。引用:楽天市場
写真クオカード&図書カード
運動会や修学旅行などのクラスor学年集合写真などでクオカードはいかがですか?
長男の卒業記念品には、クラスの運動会の写真が印刷された500円のQUOカードをいただきました。
もったいなくて使えない…なんて子もいるようですが、使った後も飾っておくことが出来ますし、お財布に入れておくことでいつでも思い出の写真を見ることができます。
中学生なら金額は500-1000円くらいが無難ではないでしょうか。
注文する枚数によって価格単位も変わってきますので、一度公式サイトをチェックしてみてくださいね!
※額面金額プラス印刷費用等がかかります。
スポンサーリンク
写真入りアラーム付き時計
(本体サイズ:126×153×33mm)
集合写真や、級友との思い出深い写真入りの時計はいがかでしょうか。
こちらはアラーム・スヌーズ機能、日付・温度計付き。
時計機能はもちろんですが、写真は入れ替え可能なので、写真立てとしても活用できます。
「平成〇年〇〇小学校卒業記念」など刻印があれば、記念品として残ります。
写真は差し替えられますし、どこに置いても邪魔にならないオシャレなデザイン・サイズなのも嬉しいですね。
野球チームの 卒団記念品に、その子の名前を入れて 作ってもらいました!
まだ 渡せないけど、喜んでもらえたら嬉しいです!
とても丁寧に対応してくださり、ありがとうございました!引用:楽天市場
名入りハンガー
毎日着用する制服にかかせないハンガーはいかがですか?
こちらのハンガーは、名入りもしてくれるので、記念品にピッタリです。
しかも、男子用、女子用と、肩幅サイズが違うのも嬉しいですね。
卒業生も含め保護者の皆様にすごく喜ばれプレゼントをしてとても良かったです。引用:楽天市場
ナップサック
中学生になり、体育館履きや体操着入れ、部活シューズや道具入れなど、何かと必要になるのがナイロンバッグ。
実用性が高いので、記念品としてプレゼントすれば、子供たちにも保護者の方にも喜ばれるのではないでしょうか。
部活で卓球をやっている息子用に買いました。
シューズとラケット(ケースにはいっています)が余裕で入ります。
紐が長いので途中でくくって短くして背負っているようです。
本人も喜んでおります。中学生の体操服入れに購入しました。
ジャージもしっかり入り、生地もしっかりしていていいものを買えたと思ってます。引用:楽天市場
印鑑・認印
意外と使える!と好評なのが、印鑑です。
小学生の記念品に??と思う方もいるかも知れませんが、私が小学生の卒業記念(かれこれ30年前(^^;)にいただいたのも印鑑でした。
結婚後、苗字が変わったので日の目を浴びることはありませんでしたが、それまでは「自分専用の印鑑」として何かと重宝しました。
苗字が変わることを踏まえて、前もって児童に苗字か名前か希望を取るのも良いですね。
最後に…
いかがでしたか?
6年間の小学校生活を終え、いよいよ中学生!
新生活のスタートにも、その先々にも、子供たちが長きに渡って使うことのできる、そんな記念品を贈りたいですね。
素敵な卒業記念品になりますように…♪
スポンサーリンク