ATMで1万円を1000円札にしたいとき、どうしていますか?
一度1万円を引き出した後、両替している方もいることと思います。
ですが、もっと簡単に千円札にできること知っていましたか?
私の周りは知らない人が多かったので、豆知識として記録したいと思います。
1万円を千円札で引き出す方法
ATMは千円から引き出し可能ですよね。
千円を引き出したい時は、
1と千円のボタンで1000円
2千円を引き出したい時は、
2と千円のボタンで2000円
そうきたら、もう簡単です!
1万円を千円10枚にしたいとなるとー!!!
10と千円ボタン
正ー解っ!!
ということで、10千円と押せば1万円ぶんの千円札が引き出せます。
しかも新札の千円札が出てくる可能性大です。
もちろん両替からでも問題ありませんが、この方法なら一気に引き出せるので便利ですよね。
先日、知人が
「2万円引き出したのに、全て千円だったけどなぜだろう…」
と不思議がっていたので、
「きっと『20千円』と押しちゃったんだね。」と当たり前のように言うと、
なになになになに???
と食い気味にくるので、この話をしました。
すると
ウヲー!
もう一度ATM行って試したーい!
そう目を輝かせて言っておりました笑
スポンサーリンク
ATM豆知識の嘘
「5千円5千円」と押すと5千円札が2枚出てくるらしい。
うそーん。
だって今までどんな引き出し方しても、5千札は出てきたことなかったけど?
試してみることにしました。
ATM到着
↓
キャッシュカード挿入
↓
5
↓
千円
↓
5
↓
千
ピーーー
…押せませんでした。
2度試しましたが、やはり押せませんでした。
ピー音が鳴り響き、いよいよ怪しい客になりかねないので、諦めて引き上げましたー。
検証結果
「5千円」と2回押しても、5千円札は出てこないどころか、ボタンすら繰り返し押すことができせませんでした!
ATMに拒否されて終わりでした。泣
お金を引き出したらその場で確認しよう
以前、ATMで1万円を千円に両替後、ATMを後にし、車に乗ってから引き出したお札を確認してみると千円札は9枚しかなく、
「1枚足りない!千円足りない!」
と慌てて窓口に問い合わせた方がいました。
ですが銀行側からは、一度ATMから離れてしまった場合は、自己責任になると対応されたそうです。
なかなか銀行側の非と言い切れないのが銀行です。
まだ差異が千円だったこともあり、揉めることは止め、諦めることにしたそうです。
結局、泣き寝入り状態で銀行を後にしたそうですが、なんとも理不尽な話ですよね。
比較的新札が多い千円の引き出しとなると、お札同士がが密着しているため、ATMも2枚を1枚にカウントしてしまうのかも知れません。
私はその話を聞いてからというもの、数枚のお札を引き出す際は、その場で常に確認するようにしています。
銀行にだってミスはあるのです。
例え千円でも、自分のお金をATMのカウント間違いから銀行側に差し出すのはまっぴらですよね。
そんな目に合わないために、何枚も引き出す際は、必ずその場で確認することをお勧めします。
スポンサーリンク