こんにちは。
糖質抜きダイエットをしている主人のメニューに試行錯誤している、料理が得意とは言えない…はい。
ななです。
朝から春雨を茹でたり鍋をしたりと、糖質抜きメニューを考えるのは毎日大変です。
手抜きをしたいときの定番メニュー、チャーハンも出来なければ、麺類もNG。泣
じゃー、いったい何食べるっていうのよーー!!!
元々料理上手じゃない私。
アイデアなんて微塵も浮かびませんが、先日義母からアボカドを何個かいただいたので、豆腐グラタンを作ってみることにしました!
アボカドって種や皮を取るのが苦手だなぁって思いませんか?
でも実は簡単に取れるんです!
料理センスのない私でも、これだけは自信を持ってお伝え出来る「種と皮の取り方」
しばしお付き合いくださいまし(^^)/
アボカドは栄養満点!
アボカドって「果実」だったって知っていました?
私は知りませんでした。
果実の中でも栄養価が高く、「森のバター」や「バターフルーツ」とも呼ばれています。
果物・野菜類の中で圧倒的に脂質が多いですが、善玉脂質と呼ばれる不飽和脂肪酸を多く含むため、体内の血液をさらさらにしたり、コレステロールを減少させる効果があり、肥満の心配が少ないのも特徴なんですって。
まさに糖質抜きダイエットをしている主人に、もってこいの食材です。
アボカドの皮と種をつるんと取る方法
アボカドに包丁をインしたら、ここから一回転!真ん中にクルリと切れ目を入れます。
はい!そして上下反対に手でクルリと回します。
はい、真っ二つ~!
アボカドの真ん中にある大きな種に包丁の角を突き刺します。
はい!キレイに種だけが取れましたー!
あぁスッキリ。
アボカドと皮の間にスプーンを入れて、グルリと回すと~
アボカドの中身がキレイに取れました。
皮には実はほとんどついていません!
スポンサーリンク
超簡単!豆腐アボカドグラタン
ではここからはアボカド創作料理!
【用意するもの】
- 絹豆腐一丁
- アボカド1個
- 市販のミートソース
- とろけるチーズ
あらかじめキッチンペーパーで包んでレンジでチンして水抜きしていた絹豆腐の上にアボカドをターップリ乗せます。
(画像はアボカド1個分)
市販のミートソースを1/3~半分ほどかけます。
とろけるチーズと黒コショウをタップリのせます。
グリル強で7分焼きました!
ちょっと焦げてしまったー!!許して笑
はい!超簡単!豆腐アボカドグラタンの出来上がり~!
チーズがグラタン皿からはみ出していますが、これもご愛嬌で。
さて。お味はいかがでしょうか^^
スポンサーリンク