主人が『糖質抜きダイエット』を始めてから、私のイライラが止まりません!
頑なに糖質制限している主人に、なんで白米も、麺類も食べないの?
じゃぁいったい何を食べるの?
健康第一かも知れないけど、そんなに体脂肪落としたら何がどうなるの?
と、食事の支度をする度にイライラが止まらない私。
毎日納豆とヨーグルトを食べてるのに、毎年の検診では大した数値の変化も効果もなく、昨年はインフルエンザに一人罹患。
いったい何がしたいのか・・・泣
健康になりたい主人とズボラ主婦のすれ違い度は、更に広がるいっぽうなのでした。
ある日の休日メニュー
朝(夫)山かけ豆腐(子・私)食パンにおかず
昼(夫)蒸し胸肉 (子・私)ラーメン
夜(夫)春雨ピーマン肉炒め、コンニャク炒め、油淋鶏(子・私)プラス白米
これにすべてサラダ付き。
なんてことない食事に見えますよね。でもこれが一苦労なんです。
一人別メニューってものすごく大変です。
白米が出せないだけで、こんなにメニューに悩み、苦労するとは思いませんでした。
主人はべつに太ってる訳じゃない。
病気をしているわけでもない。
見た目なんてむしろ痩せ型なのに。
ちょっと標準より体脂肪が高いからって、白米も麺類も食べないなんて。
1人だけ違うものを食べるなんて、それを作る人の身にもなってほしい。
スポンサーリンク
パンもチャーハンも食べ、ラーメンもうどんも、麺類全般食べず、丼物ももちろん食べない。
例えば親子丼なら具だけ。
足りるわけがないので、プラス何か作らないとならなません。
「肉は食べる」というけど、肉ばかりだと家計に響きますよね。
しかもハンバーグはパン粉が入っているからダメなんだとか。
もう、いい加減やめて欲しいです。
健康オタクな夫をもつズボラ主婦。
夫婦って、こういうことからすれ違って行くのかなぁと最近感じます。
私に思いやりが足りないのでしょうか。
でも、それ、お互いさまじゃない?
という妻の愚痴・・・でした!
以上!おしまい!!
スポンサーリンク