いやいやいや、知っていますか。
無料フリマアプリ
【メルカリ】
今まで存在は知っていましたが、利用したことはありませんでした。
最近ネットにかじりついて「ドラゴンボールヒーローズ」のカードを見まくっている息子。
どうやら、BOOKOFFなどで目を付けているカードがあるらしいのですが、ネットの方が安いと主人に言われ、探しているようでした。
そこで私が思い出したのがメルカリ。
きっとそういったカードも出品されているはずだと思い、息子に「メルカリ」を勧めました。
閲覧だけは会員登録前でも出来ることから、お目当てのカード名で検索し、詳細を読みながら価格・商品の状態を何度も調べていたようでした。
そしてついに毎月のお小遣いを貯め、6500円もするカードの購入を決意したのです。
そんなくだらないものにせっかくのお小遣いを使うなんて…
最初はそう思いましたが、息子が初めてのお小遣いを貯めて買おうとしていることで、これも経験、そう言い聞かせ、息子に代わり、私がメルカリ会員登録することにしました。
このメルカリ、会員登録から購入まではとても簡単なのですが、発送から到着までがとても時間が掛かることがあるようで、私も息子も初めての利用ということでとても戸惑ってしまったのです。
私がその時に取った対応と、会員登録から商品到着までをまとめてみることにしました。
目次
1.簡単な会員登録
登録の方法はそれぞれですが、私のスマホはアンドロイドなので、Googleで登録を選びました。
- Googleアカウントで登録
- 携帯番号を登録
- 認証番号がショートメールで届く
- 認証番号を入力して登録完了
私はカードで購入なので、購入時に使用するカード番号を入力して完了です。
あっという間に会員登録をすることができました。
「新品・未使用」
「多少キズあり」
「目立ったキズや汚れなし」
など様々な情報が掲載されている中、息子は自分の納得する状態のカードの目星は付けていたようです。
スポンサーリンク
2.簡単すぎる商品購入
私はそれがなぜ6500円もするのか、さっぱり分かりませんでしたが、購入ボタンを押して決定し、購入完了となりました。
楽天やアマゾンは購入前にログインパスワードや住所確認、支払い方法などの選択画面等、確認事項が何度かあります。
ですがメルカリは『購入ボタン』と、その後の『決定ボタン』、たった2回の決定ボタンを押すだけで購入完了となり、あまりの簡単作業に驚きました。
パスワード確認がないので、子供がウッカリ押してしまうと購入になってしまいます。
息子にくれぐれも「購入ボタン」を押さないよう念を押し、閲覧するように言いました。
3.発送通知から商品到着まで
出品者が商品を発送すると、登録メールに「発送通知」がメルカリから届きます。
あとは商品到着を待つばかり。
の、はずが、待てど暮らせど届きません。
今までもネットショップでは何度も購入したことがありましたが、発送通知後、2-3日もすれば届いていました。
ですが、今回は1週間経っても届くことはありませんでした。
3-1.商品が届かない時の対応
普通郵便で発送されたため、追跡番号はなく、初めてのメルカリ利用ということもあり、不安は募るばかりでした。
私は取引画面に会った「取引メッセージ」欄を思い出し、メールを送ることにしました。
3-1-1.取引メッセージを送る
メルカリのマイページへ行くと、「購入した商品・取引中」という項目が出てきます。
取引中画面に移るので、商品名を選択すると、出品者にメッセージを送る画面が出てきます。
1週間経っても到着しなかったので、「取引メッセージ」を送ることにしました。
○○様
お世話になっております。
先日〇〇(商品名)を購入した商品ID〇〇(No)の○○(名前)と申します。
発送通知をいただいてから1週間経ちましたが、まだ届かない状態です。
念のため、ご確認していただきたいと存じます。
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。○○
ですが、1日待ちましたが出品者の返事はありませんでした。
3-1-2.メルカリに問い合わせメールを送る
次にメルカリに問い合わせることにしました。
私は『発送・受取・評価について』を選択しました。
お世話になっております。
メルカリでの取り引き初心者です。
〇日に商品を購入し、相手先から〇日発送通知がきました。
ですが、1週間待ちましたが届きません。
毎日気を付けて見ていたので間違いないと思います。
昨日、相手先に取引メッセージを送りましたが、まだ返事もなく困っています。
この商品が欲しくてメルカリ会員になり、初めての取引でこのようなことになり、不安です。
相手先は本当に送っているのでしょうか。
こういった場合の対処法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
送信ボタンを押すと「混みあっているので返信には時間を要する」旨の通知画面が出てきました。
3-2.商品到着
この時点で購入からすでに12日が経過していました。
思いのほか受け取りまでに時間が掛かり、出品者からの返信もないことから、ますます不安になってきました。
ですが、そのメールを送信した日の午後には無事に商品が到着したのです。
出品者は発送する前に発送完了ボタンを押すこともあるそうです。
きっと出品者の方は、私からの取引メッセージを見た後に、発送したのだと思いました。
忘れていたのか、あえてだったのかは分かりませんが、届いたことでひとまず安心しました。
メルカリにも、また問い合わせ欄から届いたことをメールしました。
4.商品を受け取ったら『受取評価』を忘れずに
一応、商品が届いたあとの評価をしなければならず、今後もこの方から購入することもあるかと思い、『普通』を選びました。
メルカリはこの評価をしたことで、初めて出品者へ購入料金が支払われるシステムになっているそうです。
なので、受取評価は必須なのですね。
その日の夜には、出品者様より私への評価も『良い』でいただき、ようやく取引きが完了となりました。
5.まとめ
【商品が届かない時にやるべきこと】として、まずは以下の2点で解決できました。
1.出品者に取引メッセージを送る
(連絡がない場合)
2.メルカリに問い合わせメールを送る
今回の反省点として、
高額な商品の場合は、多少の料金は負担してもいいので「追跡番号」がある発送方法にしてもらった方が安心だったかなということです。
無事に届いたので終わり良ければ総て良しですが、ただの郵便ですと、「発送通知」が出品者からされていることから、万が一「送った」「届いてない」のやり取りになった時が面倒だからです。
何はともあれ、初めてのメルカリ利用で戸惑うことは多くありましたが、無事に取引完了できました。
後日、メルカリからもお返事がありました。
すべての取引が完了した後でしたが、丁寧に対応して下さったと思います。
子供が自分のお小遣いで購入し、長い時間待つ中で、「騙された、手違いだった」という結果に終わらずホッとしました。
待った甲斐ありで、待ちに待ったカードを見た息子は、カードケースに入れ大切に保管しています。
フリマアプリメルカリ
今度は出品の方にもチャレンジしてみたいと思っています。
スポンサーリンク