こんにちは^^パート主婦、ななです。
仕事中、寝てはいけない時に眠くなるのって、本当に辛いですよね。
寝てはいけない、いけない…
そう思っているうちに、目はしっかり閉じているという失態。
志村けんのコントのように、瞼に目を書いて誤魔化せたらと何度思ったことか( ;∀;)
でも、知っていましたか?
昼食後に眠くなるのは、仕方のない現象だということを!
そこで、なぜ眠くなるのか、昼食後眠くなった時の対処法や、効果的なお昼寝の方法を調べてみました。
午後の辛い眠気から解放されたいあたなも!私も!(笑)
少しでも眠気から解放されるために、実践してみましょうか^^
目次
食後に眠くなるのはなぜ?
お昼ご飯を食べると、お腹も満たされ、眠気に襲われると思いがちですが、実は違うんです。
人には睡眠サイクルがあり、眠気が一日に2度あると言われています。
その睡魔の波は起床から8時間単位に訪れるので、例えば朝6-7時に起きたとすると、一回目の睡魔はちょうど昼食後の14-15時、二度目のは22時-23時に訪れるのです。
お昼を食べても食べなくても、眠くなる時間帯は決まっているのですね。
前の日に十分睡眠がとれないことや、起きる時間によって、その日の睡魔に差はあるかもしれませんが、いずれにしても、眠くなるサイクルは人は誰しも同じのようです。
効果的な昼寝にする3つの方法
食後、どうしても眠くなってしまうのなら、その場が許す限り、寝てしまいましょう!
少しの仮眠で、脳の疲れが取れ、集中力、記憶力がアップし、その後の仕事の効率が上がることは、データでも証明されています。
ですが、その昼寝も寝る時間や体制など、効果的なポイントがあるのです。
昼寝時間は10-20以内に抑える
お昼寝の最適時間は10-20分以内がと言われています。
30分から一時間以上寝てしまうと、眠りが深くまってしまい、スッキリするどころか、逆に眠気が増してしまい、さえない午後になりかねません。
また、昼寝を30分以内に抑えることで、認知症が発病する危険性が5分の1に減るのに対し、1時間以上の睡眠では、アルツハイマー型認知症の危険性が2倍に増えると言われています。
夜の寝付きにも影響しますし、昼寝のしすぎは禁物ですね。
お昼寝は良いといわれていても、ウトウトしながらも寝付けない…
そんな方は、目をつむるだけでも効果があるんですよ。
目を閉じ、視覚情報を遮断することで、十分脳を休めることはできるのです。
また、目を閉じているうちに、知らず知らずのうちに、数分でも眠っていることがあります。
その時間があるとないとでは、午後の睡魔に大きな差があるのですね。
追記:実践してみました!
たった5分でしたが、午後は、私にとっての「魔の午後2時」に睡魔はそれほど訪れず、仕事に集中することができました^^
ですが、5分睡眠に慣れてしまうと、睡眠が取れなかった日は、いつも以上に午後の仕事始めから体が辛く、眠気から始まるということも。
毎日仕事リズムが変わらない、習慣的にお昼寝が出来る方には特に効果的なのかもしれませんね。
お昼寝は横にならないこと!
深い眠りに入るのを防ぐため、完全に横にならない程度がおすすめです。
デスクに突っ伏してもよいですし、椅子にもたれて目をつむるだけでも十分効果があります。
車の中でシートを少し倒した状態で休むのも良いですね。
眠る前にコーヒーを飲んで目覚めスッキリ
コーヒーにはカフェインが含まれます。
このカフェインには眠気を覚ます覚醒作用があると言われています。
この作用が効き始めるのが、だいたい飲んでから30分後なので、昼食後や、ウトウトする時間帯前にコーヒーを飲むと、目覚めるころにカフェインが効き、目覚めが良くなり、さらにはスッキリとした午後が過ごせるんですね。
スポンサーリンク
眠くなったときの4つの対処法
どんなに万全でも、眠くなってしまうこともありますよね。
眠ってはいけない時の眠気は本当に辛いものです。
仕事柄、大げさな眠気覚まし対策はできないあなたに、簡単に眠気を覚ます方法をまとめてみました。
立つ・動く
仕事中、同じ体制でいると眠気に襲われがちです。
そんなときは、会社内なら、コピーをとったり、FAXや郵便物を確認したり、トイレに行ったりと、一度体を動してみると辛い眠気から解放されます。
飴・ガムを食べる
職場でOKなら、飴・ガムやタブレットを食べて口を動かすことで、大脳が活発になり、効果的です。
人と話す
仕事の話や、質問、意見、ちょっとした世間話など、人と話すことで、交感神経が活発になり、眠気が解消されます。
歌を口ずさむのも効果的ですよ。
ツボを押す
眠気を覚ますツボを押して、眠気を吹き飛ばしましょう!
ツボ押しの効果は科学的にも証明されているそうです。
座ったままの状態でも簡単に出来るので、おすすめです。
>>昼食後の眠いをすぐに解決! 気分をスッキリさせる眠気覚ましのツボ4選
まとめ
・目を閉じるだけでも効果あり
・最適な睡眠時間は10-20分以内
・座ったままでも良いOK
・眠る前にコーヒーを飲む
・動く
・飴やガムを食べる
・人と話す
・ツボを押す
たった5分でも眠ることで、その後の集中力がUPするんですね。
環境にもよりますが、目を閉じるだけで違うので、食後眠気が襲ってきそうなときは、無理せず休むことがおすすめです。
スポンサーリンク