我が家の10年間使用したトイレ。
ウォシュレット周りやうち裏に付着した尿石が頑固にこびりつき、拭いても磨いてもなかなか取れませんでした。
途方に暮れていたときにネットで調べて知った、酸性洗剤サンポール
これが尿石に効くんですって!!
さっそく薬局へ行きサンポールを買って試してみることにしました。
サンポールは最強だった
サンポールをトイレットペーパーに含ませ尿石に湿布し、汚れや黄ばみが酷いところにもサンポールをかけ、しばらくしてから磨いてみると落ちました。
すると…あっという間に落ちたのです。
あまりのあっけなさに目が点でした。
嬉しくなって、ふち裏やウォシュレット部分にもかけながら使い古しのハブラシでゴシゴシ磨くと、みるみるうちに汚れが流れ落ち、あっという間に元の色が復活!!
ただ一つ難点といえば、サンポールの臭いは母校を思い出すので、ちょっと古臭さを感じますが…
きっと、私の通っていた小学校はサンポールを使って掃除していたのでしょうね。
それにしても、薬局で買える洗剤で汚れが落ちるなんて、こんなに嬉しいことはありません。
我が家のトイレ掃除洗剤の新しいアイテムに堂々追加です。
臭いの原因は尿石だった
トイレシートで隅々まで拭き掃除をしても、便器をゴシゴシ磨いても、ふち裏まで手を入れて拭いてみても、なかなかトイレ独特のアンモニア臭は取れませんでした。
それが尿石を落としてから、気が付くと臭いが消えていたのです。
ここ数カ月、トイレの臭いに悩まされていましたが、臭いの原因は尿石だったと思い知ったのでした。
新品のトイレは毎日手入れしていれば、キレイな状態を保てると思っていましたが、それでも出来てしまった尿石は、あなどれません。
せっかく大がかりにキレイに磨いたので、これからは尿石ができる前にサンポールで予防していきたいと思います。
スポンサーリンク
サンポールとドメストの違い
私、恥ずかしがながら、サンポールとドメストは同じトイレ洗剤ということで、同じ成分だと思っていました。
ドメストの漂白系の臭いの方が清潔感があって好きなので、私はドメストばかりを使っていたのです。
用途が全く違ったのですね。
黒ずみ、除菌・消臭には塩素系ドメスト
黄ばみ、尿石には酸性サンポール
でもこの2つはいくら汚れ落ちがいいからと言っても、絶対にしてはいけないことがあります。
まぜるな危険
ボトルラベルにも大きく書いてありますますが、まぜてしまうと有毒ガスが発生してとても危険です。
また小さなお子さんがいらっちゃるご家庭は、万が一を考えて、保管場所を別にされても良いかもしれませんね。
とっても危険な洗剤なので、用量用法をよく読んでからのご使用をおすすめします。
トイレが臭くなる前に、頑固な尿石にサンポール、ぜひ試してみて下さい。
スポンサーリンク